去年の12月5日に5,000円分のふるさと納税をしました。
お米にしようか、日用品にしようか、それとも5,000円だしちょっと贅沢にお菓子を選ぼうかとかなり迷ったのですが、その時はお肉のストックが冷凍庫にほぼなくなっていたので結局お肉にしてしまいました。
大阪府泉佐野市へふるさと納税
今回選んだもの
豚肉切り落とし氷温熟成豚1.5kg(300g×5パック)セット
冷凍便で到着。カチカチです。想像通りの大きさでしたが、ちょうど冷凍庫に空きがあんまりなくて冷凍庫に収納するのが大変でした……。パックから出してカチカチのままラップに包んで収納しました。それでパック分はコンパクトになったのですがそれでも大変でした。軽く冷凍庫を整頓して何とか入れました。冷凍物をふるさと納税で注文したのは初めてだったのですが、いつ届くかわからないので冷凍物をふるさと納税するときは冷凍庫の空きに要注意ですね。
今回の納税額
今回の納税額は5,000円。10,000円もあるようですがそちらは確か3.3kgだったと思うので10,000円納税する方がお得ではあります。1パック300gなので一人暮らしの私にはちょっと多いかな。まだ食べていないですが今晩にでも頂こうと思います。解凍したら2~3日かけて消費したい。期限も長いのでゆっくり消費していこう。
ふるさと納税した日と届いた日
今回は12月5日にふるさと納税をして、2月4日にお礼の品が到着しました。おおよそふるさと納税をして2か月という形になりましたね。
まとめ
今回は5,000円納税し、マラソン参加や5のつく日にふるさと納税したので、925円ほど還元されています。
というわけで去年のふるさと納税は15,000円しか行っていないのですが、合計すると1,572円分のポイント還元を受けています。ふるさと納税の自己負担額が2,000円なので428円負担で去年はお肉1.5kgとティッシュ60箱いただけたことになります。
楽天以外でもいろんなふるさと納税サイトで還元を行っているので、たくさん税金を納めている人ほどお得に納税できると思います。(プラスになる方もたくさんいらっしゃると思います)自己負担額2,000円分よりもお得なものをもらえる方でまだふるさと納税をしたことがないという方はぜひ今年からでも行ってみてはいかがでしょうか。
コメント
はじめまして。
記事読ませていただきました。
とても分かりやすく、勉強になりました。
ありがとうございます(^^)
初めまして、こんばんは。コメントありがとうございます! とっても励みになりました。
こんな記事ですが、参考になったならばとてもうれしいです。