
楽天スーパーセール中に行ったふるさと納税の品が昨日のお昼に到着しました。
日食のオーガニックピュアオートミールです。
ふるさと納税をしてからどのくらいで届いたのか
楽天スーパーセール中の3月5日の夜にふるさと納税を行いました。
3月16日の昼すぎに届きました。3月ということもあったのかふるさと納税という割には早く届いたと思います。
由仁町で取り扱っているオートミール3種類
これを注文しました。業務スーパーの1kgのオートミールを食べ終えてからは日食のオートミールを試しに食べて、食べられるということを確認していたので安心してこれを注文したんです。
が、過ちにまったく気づいていませんでした。(笑)
思っていたよりは大きくない段ボールで届きました。ジャストサイズの箱。4袋ごとにビニールで分けられていてそれが3つ入っていました。
全部出して並べてみるとこんな感じ。すごい。1つ330g入っているので単純計算で11食分。×12。賞味期限も23年3月までと1年あるのでゆっくり消費していきます。それにしてもすごい量だ。
試すためにお店で買った時も300円以上で購入しているので10,000円のふるさと納税でこれだけの量をもらえるというのは本当に助かる。
で、ビニールを開けて中身を取り出そうとしたときにふと気が付きました。底が透明で中身が見えたのですが、いつも食べているのとなんか違う。随分細かい……。
というわけでとりあえずビニールから商品を取り出して裏を見て気づきました。
インスタントタイプ!!!!!
インスタントタイプも試してみたいとは思っていたのですが、試しに12袋はやりすぎ。(笑)
インスタントタイプのイメージは甘くして食べるイメージで、一度も試したことのないやり方でした。インスタントタイプの米化を調べてみてもあまり出てきません。(笑)
米化で食べるために購入したのですが仕方がない。楽天ポイントで還元されているので自己負担額は実質0のようなものだしプレゼントとしてもらったものだからと割り切ることに。
ちなみに今食べているものはこれでした。
ちゃんと由仁町でも取り扱いしてたのにね……。何をどう間違ってしまったのか。オーガニックという言葉に惑わされてしまったのか……。本当に自分が謎。
ただ、こちらの商品だけ11,000円なんですよね。それはなぜなのか。
ちなみにこちらもどうやらインスタントタイプみたいです。今回頼んだ品とどう違うんだろう。
今回のを無事に食べきることができたら何が違うのか食べてみたい。
日食オーガニックピュアオートミール
届いたその日に食べてみました。米化はまだあきらめていなかったのでいつも通りの手順で米化しようとしてみたのですが、見事失敗。米というかどちらかといえばパン生地に近かったかも。(笑)
レンジで温めすぎで風味も飛んでしまったのか、においはあまりしなかったかも。オートミールのにおいはそれほど得意じゃないので逆に食べやすかったような……。
ただ、米という認識はできないしぱらっともしていないので箸でパン生地を一口大にして食べる、みたいな微妙な感じで食べることになりましたね。
そんな味わい方にはなってしまったのですが、癖もなく食べやすかったと思います。普通においしい。食感欲しい人や風味も味わいたい人はインスタントタイプは避けた方がいいという意味は今回わかった。おかゆみたいにしたほうが多分いいと思うので米化はもうやめておこう。私はご飯の代わりにオートミールを食べているわけではないので米が食べたいときは本物の米を食べようと思いました。
でもインスタントタイプは本当に食べやすい。ので、始めてみたいと思っている人はインスタントタイプから始めるといいのかもしれませんね。
まとめ
オートミールを食べている人の中でふるさと納税で特に何も欲しいものがない人、いろんなオートミールを試してみたい人、オートミール代を節約したい人にはいいふるさと納税先になるかと思います。割と還元率も高いですし、時期にもよるかもしれませんが割と早めに発送してくださるのでお勧め。ただ、3種類あるので、自分の食べたいタイプを間違えないように注意です。(笑)
コメント