今年は今まで2か所にふるさと納税しています。


お米6.5kgとオートミール330gを12袋もらいました。
2つともまだ食べている途中ですが、食費を抑える上で主食を買わなくて良いということはかなり大きなことだと実感しています。
とはいえ、今回は何をもらおうかと考えたときにお米やオートミールはまだまだあるので日用品にしようと考え、次のものをもらうことに。
栃木県小山市 ティッシュ30箱&トイレットペーパー48Rセット
まず頼んだのはこちら。
ティッシュとトイレットペーパーがセットになっているところに魅力を感じました。個別に両方頼まなくてもいいし、どちらも頼むと場所をとる。なのでセットになっているものってかなり都合がいいなと思ったんですよね。
そして決め手になったのは価格。9,000円というところに魅力を感じたんですよね。
あとなぜこの時期にふるさと納税したのかといえばここのところ値上げ値上げでふるさと納税の価格も上がってしまうのではないかと懸念したから。
まだ去年頼んだティッシュ60箱を使っている途中なのですがお願いしてしまいました。保管場所はあるので特に問題はないですしね。腐るものでもないですし。

届いてから8カ月余り。先日実家にも10箱おすそ分けしましたが実はまだ24箱残っています。鼻炎もあるのでティッシュは結構使う方だと思うのですが一人暮らしだとあまり減らないものなのですね。こんなに残っていたのかとちょっとびっくりしています。(ちゃんと確認してから注文しろよという話ですが)
山梨県富士吉田市 トイレットペーパーシングル130M48R芯なし
私が今使っているトイレットペーパーはシングル170M、芯なしのもの。これをかなり前のお買い物マラソンで48Rを3,980円でまとめ買いしました。それがそろそろ切れそうなので新しいものを買わなきゃなぁと思っていました。そして今回ふるさと納税でいただくことに。
今私の使っているものより40M短くはあるのですが、芯なしで長持ちするだけでも十分だと思います。これは個包装なので災害用にも分けておいておけるのでいいと思います。使ってみないとわかりませんが1ロール1週間くらいは持ちそうな気がする。
というか、上にティッシュとトイレットペーパーセット頼んでるのにこれも頼んだの? と思われそうですが、上のセットのトイレットペーパーはダブルの25Mといった一般的なものなのですぐなくなるかなと思ったんですよね。
こちらの商品は配送月が選べるということだったので、セットのトイレットペーパーが1パック1か月くらいで消費するかなと考えた結果、10月に配送してもらうことにしました。先ほども言いましたが使い切れなかったとしても腐るものでもないですし、10月なら湿気もおさまってきている時期だと思うのでちょうどいいかなと思ったのです。今使っているものもまだ少し残ってはいるのですが。
こちらも値上げされたら悲しいので早めに注文することにしました。配送月が選べる自治体にたまに遭遇するのですが、これは本当に便利ですよね。
まとめ
インフレで物の値段が最近ぐんぐん上がっているので以前と変わらない価格で注文できるのはとても嬉しいです。ただ、こちらの商品もいつか値上げするかも……と思っての早めの注文でしたが、ふるさと納税をすべて終わらせてしまうと少し寂しさもありますね。まあ枠が少ないということもありますが。
皆さんは計画的にふるさと納税を行ってくださいね。
コメント
おっちーです、穂高さんこんにちは(^^)
今回も有益な情報ありがとうございました。
いつも勉強になります!
ではまたー(^^)/
おっちーさんこんにちは!
いつもコメントありがとうございます。参考になったのならとても嬉しいです!
また遊びに来てくださいねー、待ってまーす!