今日が給料日なので10月の収支を書いていこうと思います。(目次を見ればわかるようにしてあります)
毎度書いていますが給料日始まりなので今回は11月25日から12月23日までとなっています。
収入 合計 525,825円
今月はボーナスがあったのでこの金額。あとは特別手当が支給されました。よくわかりませんがありがたく頂きました。
あと、今回は給料も200,000円近くいただけていてとてもうれしい。ただ、いつもですが本当にあと少しで200,000円だったのにという感じもしなくもないです。
あと、この家計簿には計上していませんが今月は、リコーリースから45円(NISA外1株)、KDDIから48円(NISA外1株)、FJネクストから2,400円、九州リースから648円(NISA外)、日本ギアから400円、タカラレーベンから400円、みずほFGから1,200円(30株)、みずほリースから275円(5株)、オリックスから3,900円、USSから2,920円、三菱HCキャピタルから1,300円、NTTから5,500円の配当金を頂きました。合計19,036円。
株主優待はジョーシンから5,000円の買い物割引券(使わないので譲りました)、トリドールから3,000円分の食事券、USSから500円分のクオカード、ヤマダHDから1,000円相当の買い物割引券をいただきました。今月はいっぱいもらえたのでうれしかったです。来月から6月まではまた寂しい感じにはなりそうですが。
投資額の関係もあるので人から見たらきっとちっぽけな配当、優待なんだろうなとも思いますが少しでも生活の足しにしたい。
以下詳細。
給与 522,635円
今月の給料は198,995円でした。あと1,005円だった……めっちゃ惜しい。
ボーナスが313,640円。去年より3,000円くらいは増えていました。
と、特別手当も別日に支給され10,000円でした。なんで支給されたのか全くよくわかっていませんがありがたく頂戴いたしました。
株主優待 3,190円
クオカードを948円、丸亀製麺で700円分を利用しました。あと、フリマアプリでジョーシンの株主優待を売ったので、その利益が1,542円でした。
収入は以上ですね。
支出 合計 142,348円
以下詳細
住宅 43,975円
手数料込みの家賃。いつも通り。
食費 16,393円
予算20,000円。今月も予算内。先月に比べたらお高めについてしまいましたがまだ余裕がありますね。月の一人外食は3回。2,332円。たまに無性にマックを食べたくなって久しぶりにいったのと、いつものはま寿司、丸亀製麺でした。丸亀製麺は優待のぞいたら70円。
借金返済 20,000円
親への借金返済。相変わらず返済しきれる気がしない。今月はいつもより少し収入も多かったのに返済額はいつもと変わらず。だけど、残り487万円。全然減らない金額に毎度のことながら悲しくなります。
水道光熱費 13,256円
急激に寒くなってきましたね。相変わらず仕事前に暖房をつけることが多いです。夜も油断するとすぐに一桁になってしまうので先月よりストーブを付ける頻度は増えました。水道凍結は怖いですからね。それにしてもまだこのくらいで助かってます。今回のガス灯油代は8,740円。今回は灯油代というよりはガス代が高かったかな。
衣服・美容 11,310円
予算10,000円。今月は白髪染めとカットをしたので逼迫していました。
楽天のお買い物マラソンでいつも使っているアイブロウを買いだめしたので予算を超えてしまった……。
交際費 9,211円
1回飲みに行ったのと、2回ご飯に行きました。
自動車 2,000円
ガソリン代。
趣味・娯楽
お買い物マラソンで読んでみたいと思っていた本を電子書籍で購入。
通信費 1,302円
格安スマホのmineoです。
日用品 17,182円
今月は楽天のお買い物マラソンに参加して日用品の買いだめを行ったのでいつもの倍くらいの日用品費がかかっています。珪藻土のバスマットは思ったより小さめだったけれど、今までのより小さめで使いやすそうです。いつかの捨てる日も捨てやすそう。あとは念のためジャンプスターターを購入しました。モバイルバッテリーにもなるので災害用にも使えそうです。
こういう生活の細々したもの以外も今年は日用品費にしていたのですが、毎月消耗品にいくら使ったのか把握したいので来年からは日用品費からはずしていこうと思っています。
医療費 819円
胃もたれがひどかったので胃薬を薬局で購入しました。
その他
ふるさと納税に5,000円。あとは職場での会費に500円。
ということで支出も以上です。
収支 合計 383,477円
ボーナスのおかげで今回はいつもより少し収入が多かったので私にしては優秀な収支となりました。ボーナスの使い道は特にないので来年のNISA枠を埋めるためのものになりそうですね。あとは夏のボーナス前に車検もあるので、別にとっておきたいなとも思っています。
コメント