だいぶ前にはなりますが、7月4日に3月権利確定分オリックスの株主優待が到着しました。
オリックスの優待
権利確定月は3月。
100株以上保有でカタログギフトがもらえます。
これはBコースですが、株式継続保有期間が3年以上になるとグレードアップしたカタログギフトがもらえるようになります。
売却予定はないので来年からAコースになるはず。
カタログを見る前から何となく洗濯洗剤を頂こうと思っていました。
これだけもらえば一人暮らしの私だったら一年くらい持つんじゃないかなと思います。
でも、オリックスのカタログギフトはものすごく種類が豊富でかなり考えてしまいますよね。
で、結局洗剤は第二希望として、第一希望はこれにしました。
入浴剤アソートセット。
こちら、種類豊富で240日分入っているみたいです。自分で買うとなればこれだけの量は一気に買えません。お湯を張ってお風呂に入るのは週に1~2回ではありますが毎回入浴剤を使います。
これだけあれば選ぶ楽しみが増えそうです。毎回なくなるまで同じものを使っていたので。
あと去年選んだ防災バッグが今年もありますね。
地味ですがいつも用意しよう用意しようと思っていて、思うだけで終わってしまう方にお勧めです。私は去年これをもらいました。まったく使うことなく無事に一年過ごせました。
この内容だと足りないものも出てきそうですが、持っていないよりは絶対にましだと思うので。
去年値段を調べてみたら3,980円くらいで売られていました。
そしてこれ。
株主優待廃止についての紙も入っていました。
2024年3月31日で廃止なんですよね。オリックスの優待廃止は本当に寂しい。
次回からAコースになるので、あと2回はAコースの品がもらえるんですね。
でも、突然終わるのではなく、3回も優待を続けてくれるのは嬉しいです。
以前から思っていたのですが、本当に株主を大事にしてくれてるなぁって感じで好感がわきます。
優待は廃止になりますが、よっぽどのことがない限り売るつもりはないです。
オリックスの配当
今回は100株で4,660円の配当金をいただきました。年間8,560円。
今年も増配してくれました。頑張って株主還元してくれてるなーとうれしく思いました。
前述しましたが、オリックスはそういうところがいちいち垣間見えて本当に好き。
今期の予想配当も8,560円となっております。この株価でこの配当はうれしい。
まとめ
今はだいぶ高くなってしまいましたが割と買いやすい銘柄かと思います。優待もあと2回ではありますが、種類豊富で迷う時間も楽しいですし、配当もいいのでかなり気に入っています。
よっぽどのことがなければ売ることはないだろうなぁ。
だいぶ含み益はあるけれど、一度も売ろうと考えたことがない銘柄。
何より株主目線で考えてくれる企業だと思うのでこれからも楽しみです。
コメント